2012年6月29日金曜日

[も!]問題vs私たちという考え方 | 人に対して反応するのではなく、問題に対して真摯に向き合う

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

前回は小さなアンケート用紙を書いてもらって、それに対してのフィードバックをする、という話をしました。 小さなアンケートの仕組み自体は、書くことも難しくないのでアンケートを貰うこと自体はわりと難しくありません。 この仕組みに問題点があるとすれば、貰った意見に対してきちんとレスポンスできていないと次から意見を貰えなくなってしまうこと、でしょうか。 ですので、僕はアンケートを貰ったあと、必ずそれに対しての自分の見解を説明するようにしています。 実は「プロジェクターに映してそれに対して全員で向き合う」という方法は、プロジェクトファシリテーションの考え方の一つ「問題vs私たち」という構図なのです。

[も!]小さな不満を毎日解消するために「小さなアンケート」をとってみる

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

先日よりまた、就職支援のPCインストラクターとして新しいクラスを担当しています。

そこでトライしているのが、この「KPTアンケート」を毎日書いてもらうことです。

KPTとは、Keep/Problem/Tryの頭文字をとったもので、続けたいこと、問題があったこと、挑戦したいことについてまとめるという手法です。

KPT(keep, problem, try) - @IT情報マネジメント用語事典

IT系のプロジェクトでよく使われている手法なのですが、これを応用したのがこのKPTアンケート。

僕はこんな用紙を作って書いてもらってます。

IMG 3837


2012年6月28日木曜日

[も!]文章を書くのが苦手な人でも素早く文章を書く方法

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

僕は実のところ、文章を書くのが大の苦手だったりします。

書いている途中でちょっと面倒になってしまって、早いところ切り上げたい!なんて思ってしまうんですよね。

最近、シゴタノ主宰の大橋悦夫さんが執筆された「成功ハックス」という本を再読しています。

世に出回る様々なビジネス書を読んでも、それだけでは成功できない。
じゃあ、どうしようか?という問いを与えてくれる、僕にとっては大切な1冊です。

大橋 悦夫
青春出版社 2008-11-22
¥ 1,365

今日は、その中の1節から、文章が速く書ける方法について引用します。


2012年6月27日水曜日

[も!]外出中のアイデア出しをサポートするiPadアプリ「MagicalPad」

IMG 0898

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

机の上で付箋を使ったアイデア出しが家でしか出来ないのはもったいないですよね。
外出中や移動中にふと思いついたアイデアがあれば、その場でアイデアを展開したい時もあります。

今日はそんなときに使えそうなアプリをご紹介。

マインドマップのように関連づけも出来るiPad用アウトラインエディタ「MagicalPad」が85円セールだということで、ダウンロードしてちょっと触ってみました。

【iPad】「MagicalPad」が今だけお買い得 | 酔いどれオヤジのブログwp


2012年6月26日火曜日

そのまま更新はもったいない!通常の25%オフでEvernoteプレミアムを更新する方法

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

先日Evernoteプレミアム会員の期限が切れてどうしようか迷っていました。 そのまま普通に更新するのか、なにかに付いてくるオマケで更新するのか…と考えていたところ、タイミングよく素晴らしいニュースが届きました。

キタ!!iTunesカード2枚目半額セール!5,000円分×2枚が7,500円!送料無料![ヨドバシカメラ] | nori510.com

なんと25%分の割引です。

2012年6月25日月曜日

繰り返さないのはもったいない!同じ講座を繰り返しやってみる事で見えてきたこと

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

昨日、こちらのイベントを開催致しました。

2012年6月24日(日) スピードスライド作成講座+

これは、先日行ったスピードスライド作成講座から、さらに調整し、ワークの時間を強化させたプラス版という位置づけものです。

内容はそこまで変わらないのですが、改めてやってみて感じた事が一つあります。

それは、繰り返しやってみると大幅に洗練される、という事です。

2012年6月22日金曜日

勘違いなんてもったいない!Toodledoの設定を3つ変えるだけで一気に使いやすくなる

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

今までToodledoのWeb画面って非常に使いづらい印象でした。
日程の設定は、タスクをクリックしないと出来ない、とか、無駄な項目が沢山ありすぎて迷う、とか。

ですが、実は色々と調整できて、自分好みの表示にカスタマイズが出来るのです。
かなり複雑な印象のToodledoですが、カスタマイズ次第で非常に使い勝手のいいサービスに変わります。

「でも、カスタマイズの仕方がよくわからないし、つかわない。」というのは非常にもったいないです!

実際にToodledoをカスタマイズする際に、是非チェックしておきたいと思ったポイントがありました。

  1. 使う項目を絞る
  2. ソートの使い方を知る
  3. グリッドフォーマットを使う

この3つです。これらを変えるだけで、僕は一気に使いたいツールに変わりました。
今日はこの3つの設定項目をご紹介します。

2012年6月21日木曜日

把握できないのはもったいない!生活サイクルをToDo管理することで見えてきたこと

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

最近ToDoというアプリを使って生活習慣を管理しているのですが、これがようやく機能するようになってきました。
過去には何度もチャレンジしようとして、ことごとく失敗してきました。

ですが、自宅で作業をするようになると状況は一変します。

一日の起きる時間は適当。ご飯食べる時間も適当。作業する時間も適当になると、何も出来ない「無気力感」に苛まれるのです。

仕事はもちろん、普通の生活が回らないし、まともな活動が出来なくなってしまう訳です。
普通の生活を取り戻すためにも、ToDo管理をやらざるをえなくなりました。

2012年6月20日水曜日

「不幸」思考はもったいない!ネガティブ思考を脱出する5つのトレーニング法

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

昨日は、ショーン・エイカー氏のトークから、「成功する事が幸せに繋がるわけではなく、幸福感を感じている人の方が成功しやすい」という内容をご紹介致しました。

ですが、普通に生活しているだけでもなかなか幸福感は得られません。特に、ネガティブな思考が根付いていると、どうしてもポジティブには考えにくいです。

体は太っていても、トレーニングをすることでスリムに鍛える事が出来ます。
思考も同じで、トレーニングをすることで変える事が出来るのです。

今日は、実際にどうすれば幸福な気持ちになれるのかについて、これも彼のトークからご紹介します。

2012年6月19日火曜日

「成功できないこと」に焦るのはもったいない!成功よりもまず意識すべき1つのこと

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

先日のセミナーからもう3日経っているにもかかわらず、未だにさっきの事のように頭から離れておりません。

自分自身では全く成功だと思っていなかったのですが、今日ご紹介する動画を見てちょっと考え方を改めることにしました。

さて、皆さんは、幸福になるために成功しなければならない、と考えていませんか?

僕はそう考えていました。
でも、実は逆なんですね。

実は、幸せだと感じている人ほど成功する確率は高いそうです。

2012年6月18日月曜日

気持ちを無視するのはもったいない!自分の「心の声」を原動力にする

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

最近、ふと自分の「才能」について考える事があります。

僕の才能って何なんだろう。
そもそも才能ってなんなんだろう。

そんな風に考えてしまうのです。

2012年6月17日日曜日

反応がないのはもったいない! フィードバックがほしいならその環境を作る

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんばんは。

昨日、「スピードスライド講座」を開催しました。

個人的には課題も多く出てきて、大成功とは全然言えないのですが、それでも生まれて初めての自分の講座で、前に立って話す事が出来た、スタートを切れたという特別なイベントになりました。

さて、このイベントで僕が思った事。
それは「フィードバックの大切さ」です。

2012年6月15日金曜日

こだわらないのがもったいない!道具をえらんで振り回されないようにする

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

明日のプレゼン講座に向けて準備を進めております。

今日は道具についてふと感じたことをまとめておきます。

2012年6月13日水曜日

放置するのはもったいない / よくない事は早いうちにかたづけよう

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

今日はちょっとしたプチハックエントリです。

先日ふと自分の机を見たら、すごい勢いで散らかっていたんです。

ノートや紙、プリント、等々。
あまりにひどかったのでかたづけをすることに。

で、それらを本来あるべき所にかたづけた後に、机の上に残った物があります。

それは、ケーブルでした。

2012年6月12日火曜日

流れが途切れるのがもったいない!スライドに表をのせない方がいいケースとは

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

またまたプレゼン絡みのお話を。

僕は、スライドには表を載せないほうがいいと考えています。
話している事と見るものを一体にさせ、聞き手を惑わせないためです。

表は、言いたい事の集合体です。
沢山の言いたい事を並べて、比較するツールです。

意思決定の際の重要な資料にはなり得ますが、スライドに入れるとどうなるでしょうか。

恐らく、人によって視線がバラバラになってしまいます。

Tableslide 001

2012年6月11日月曜日

惑わせるのはもったいない!混乱させないイメージの伝え方

Fujimotta icon r

ふじもったです。おはようございます。

雨の日が続きますね。雨の日は外に出るのもおっくうになってしまいますが、家にこもっていた所ですっきりしないのも事実。
こんなときだからこそ、お気に入りの傘を持って外出してみるのもアリなのかもしれません。

今日もプレゼン関連情報から、戸惑わせないスライド作りについて。


皆さんはこんなスライド見た事ありますか。

Confuse 001

ここから何か気付かれましたか。

実は、書かれている文字と写真が全然違うんです。
さらにここからワニの話を始めたら、恐らく聴衆は混乱するでしょう。

「おいおい、タコの生態ってかいたクラゲのスライド見せながら、ワニの話始めたよ!」

2012年6月10日日曜日

読めないのはもったいない!写真に文字を重ねるときはコントラストを意識する

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

皆さんは、プレゼンテーションを作る時、コントラストを意識していますか?
コントラストとは、明暗の「差」のことです。

コントラストを強くすると、明るい部分と暗い部分が明確になります。

このコントラストですが、プレゼンテーションのスライドを作るときにも重要なポイントになります。

2012年6月8日金曜日

やってみないのは勿体無い!ふじもったが自宅からお送りするテレビ「mottv」をスタートします

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

先日から定期的にTwitcastingでプレゼンテーションについて話をしておりましたが、今回から、時間を告知して定期的に開催したいと考えております。

今回のテーマは、『5分で話を伝えるための伝わるプレゼン講座』です。


時間の中で伝えるべき事を伝えるために

短い時間で伝えようと思ったとき、意識していないとうまく伝わらずに時間切れになる事がほとんどです。

伝わらない一番の原因は、伝えたい事が「集中できていない」事。
伝えたい事が手からあふれんばかりあるために、結局何が言いたいのかがわからないまま終わってしまう事も多々あります。

2012年6月7日木曜日

ついていけないのが勿体無い!1スライド1言いたいことの法則

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんばんは。

昨日にひきつづき、今日もプレゼンテーションのネタから。

僕がスライド作成で意識している基本原則があります。
それは、「いいたいことは1スライド1つにする」ということ。

1スライドに2つ以上の言いたい事を詰め込んでしまうと、

  • 話についていけなくなる
  • スライドを見るべきか話し手を見るべきか迷いが生まれてしまう
  • 置いてけぼりになる

ということが起こりうります。

これをあなたは「聴衆が悪いんだ」と言う事もできます。
ですが、相手を動かすためのプレゼンテーションとしてはそれでは失敗です。

ついていけなくなる=相手は動けない、となるわけですから。

2012年6月6日水曜日

お手本がないのは勿体無い!プレゼンテーションの手本としてTEDを見よう

Fujimotta icon r

こんばんは。ふじもったです。
プレゼン講座の告知もしてる事ですし、ちょっとプレゼンについてまとめていきたいと思います。

今日は、是非プレゼンのお手本を見つけよう!というお話。

僕が、自分のプレゼンテーションを意識するようになったのは、元々関西ライフハック研究会で太田憲治さん(ライブアウト代表)のプレゼンとそのスライドを見てからでした。

自分がそれまで見た、会社の上司が見せるスライドと比べると、圧倒的に面白く、興味深い、引き込まれる作りになっていたのです。

当時の自分には衝撃でした。

素晴らしいプレゼンテーションを見る事で得られる事は多いものです。
プレゼンテーションの流れ、スライドのみせ方はもとより、その情熱に感化されます。

あとで読めないの勿体無い!「コレ意味不明…」を防ぐためのメモ書きテク

Fujimotta icon r

fujimottaです。こんばんは!

最近まで、メモは殴り書きでミシン目メモ(ロディアっぽいの)に書いておりましたが、あまり活かせておりませんでした。

というのも、書いたメモがあまりにも感覚的な表現すぎてあとで意味がわからないのです。

最近になって気がついたのですが、どうやら僕は感覚派のようで、その場のノリやフィーリングで書いてしまうのですが、書いた物はその場でないとわからないメモばかりでした。

本当は、後で自分が見て思い出すために書くメモのはずなのに…。

Photo 1

こんなメモ、ただのゴミです。
敬語で書いてても許せません。

2012年6月3日日曜日

伝わらないのがもったいない!プレゼンには何でもかんでも詰め込まない方がいい

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんばんは!

パソコンインストラクターで、プレゼンテーションについて話していたという事もあり、プレゼンについては僕自身もいろいろと勉強しておりました。

で、いろんなプレゼンを見て、思う事です。
勉強会やセミナーなど、いろんな所でプレゼンを見るうちに、興味深いプレゼン興味がでないプレゼンが出てきます。

2012年6月2日土曜日

マイク使わないのもったいない!動画配信ではBluetoothレシーバーで音声を拾う

Fujimotta icon r

やあ、こんばんは。ふじもったですよ。

今日ツイキャスしてて驚かれたのだけども、実は僕は動画配信でBluetoothレシーバーを使っているんだ。


僕が使ってるのはこれね。

2012年6月1日金曜日

地を出さないのはもったいない!もったがもっともったらしさを出すブログ「もったいる」をスタート

Fujimotta icon r

こんばんは!fujimottaです!

今日から当ブログ「mot-tyle」をスタートさせることにいたしました。

当ブログのコンセプトは、「惜しみなく出す」。
今まで出し切れていなかったもったいない部分をもったいぶらずにもっくさん出していくためのブログです。