ふじもったです。こんにちは。
昨日は、ショーン・エイカー氏のトークから、「成功する事が幸せに繋がるわけではなく、幸福感を感じている人の方が成功しやすい」という内容をご紹介致しました。
ですが、普通に生活しているだけでもなかなか幸福感は得られません。特に、ネガティブな思考が根付いていると、どうしてもポジティブには考えにくいです。
体は太っていても、トレーニングをすることでスリムに鍛える事が出来ます。
 思考も同じで、トレーニングをすることで変える事が出来るのです。
今日は、実際にどうすれば幸福な気持ちになれるのかについて、これも彼のトークからご紹介します。
5つのトレーニング法
トレーニング法は以下の5つです。
- 一日の生活の中で嬉しかった事を3つ書き出す。これを21日間だけやってみてください。
 21日が終わる頃には、世の中にあるネガティブな物ではなく、ポジティブな物をまず見つけようとするパターンが身に付きます。
- 過去24時間のポジティブな体験を日記に書いてみてください。
 書き出すときに脳は追体験をするので、少しだけ幸せな気持ちになれます。
- 少しだけでも運動をしてみてください。
 小さな行動が大切である事を学べます。
- 瞑想をしてみてください。
 私たちが複数のタスクを同時にやろうとして陥る「不注意」や「集中力の欠如」を解消し、手元にある1つの仕事に集中できるようになります。
- 意識して親切な行動をとってみてください。
 支えてくれる人の誰かに、賞賛や感謝の気持ちのこもったメールを書くと、そんな周りに囲まれる事が幸せに感じられます。
いきなりすべてを変えようとしない。少しずつやってみる。
重要なのはいきなり変える事じゃなく、少しずつ変える事です。
5つピックアップされていますが、このうちの1つをやってみる事でも新たな発見があります。僕はこの3ヶ月ぐらい毎日スロージョギングをするようにしているのですが、外を走る日は不思議と気持ちが充実してきます。
もし、ネガティブな思考を脱したいと思うのであれば、このうちのどれか1つでも習慣にしてみるといいかもしれませんね。
今日のもったいる!
いきなりすべてを変えようとしない。
 変化は小さなところから。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿