ラベル セミナー・イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セミナー・イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月1日水曜日

8月19日の東京ライフハック研究会で「プレゼン」についてお話しさせていただくことに

お知らせエントリです。

今月18日、東京ライフハック研究会にて「プレゼンテーション」についてお話しさせていただく事になりました。

今回のテーマは「プレゼンテーション」です。

昨今、他者へスムーズに情報伝達を行うためのプレゼンテーションスキルは、ビジネスシーンのみならず様々な場面で求められています。

ずばり仕事でプレゼンテーションスキルを必要としている方も、普段の仕事や生活の中でもっとスムーズに周りの人に情報を伝えたいと考えている方も是非ご参加下さい!

via: 8月19日 東京ライフハック研究会Vol.9 「プレゼンテーション」(東京都)

ということで、まだ練っている途中ではありますが…今、このエントリを見ている方にだけ中身をちょっとだけお見せしましょう。


2012年7月24日火曜日

9月7日(金)に超久しぶりにTwitterオフ開催します

NewImage

先に結論を書くと、オフ会参加しませんか、という事です。

#ツイおふ 〜大阪梅田Twitterオフ会〜 9月7日(金) on Zusaar

※以下勢いだけで書いてしまい、非常に読みにくいのでご注意ください。


2012年7月14日土曜日

GTD再入門・番外編|材料なしでは調理はできない!まずは週次レビューの材料探しを始めよう

Note task

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

今日はこんなイベントを開催いたしました!

週次レビューを習慣化させたい人の会@大阪なんば #shurevoff on Zusaar

で、出しゃばって前で話させてもらったのですが、週次レビューの際に改めて感じたのは「材料集め」の重要性です。


2012年6月29日金曜日

[も!]小さな不満を毎日解消するために「小さなアンケート」をとってみる

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

先日よりまた、就職支援のPCインストラクターとして新しいクラスを担当しています。

そこでトライしているのが、この「KPTアンケート」を毎日書いてもらうことです。

KPTとは、Keep/Problem/Tryの頭文字をとったもので、続けたいこと、問題があったこと、挑戦したいことについてまとめるという手法です。

KPT(keep, problem, try) - @IT情報マネジメント用語事典

IT系のプロジェクトでよく使われている手法なのですが、これを応用したのがこのKPTアンケート。

僕はこんな用紙を作って書いてもらってます。

IMG 3837


2012年6月25日月曜日

繰り返さないのはもったいない!同じ講座を繰り返しやってみる事で見えてきたこと

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんにちは。

昨日、こちらのイベントを開催致しました。

2012年6月24日(日) スピードスライド作成講座+

これは、先日行ったスピードスライド作成講座から、さらに調整し、ワークの時間を強化させたプラス版という位置づけものです。

内容はそこまで変わらないのですが、改めてやってみて感じた事が一つあります。

それは、繰り返しやってみると大幅に洗練される、という事です。

2012年6月17日日曜日

反応がないのはもったいない! フィードバックがほしいならその環境を作る

Fujimotta icon r

ふじもったです。こんばんは。

昨日、「スピードスライド講座」を開催しました。

個人的には課題も多く出てきて、大成功とは全然言えないのですが、それでも生まれて初めての自分の講座で、前に立って話す事が出来た、スタートを切れたという特別なイベントになりました。

さて、このイベントで僕が思った事。
それは「フィードバックの大切さ」です。